どんな福利厚生があるのかを調べる方法

2024/10/25

どんな福利厚生があるのかを調べる方法

「口コミやSNS」

まずは、口コミサイトやSNSに掲載されている従業員や元従業員の情報を参考にする方法です。これらは実際に働いている人や、働いていた人の生の声なので、制度の有無だけでなく、具体的な条件など貴重な情報を得られます。ただし、匿名で投稿されるので、ネガティブな内容が書かれる可能性が高い、というデメリットも。また、個人の主観的な評価であったり、内容の信憑性がなかったりもするので注意が必要です。手間はそれほどかからないので、情報の信憑性を確認するために、他の方法を組み合わせたり、利用したりして、正確な情報を得るようにしましょう。
口コミサイトはいろいろありますが、介護業界に特化した「介護の評判」なら口コミだけでなく、お役立ち情報のコラムも掲載されているので、さまざまな情報を入手できますよ。以下からチェックしてみてくださいね。

気になる施設の口コミはコチラから!

介護施設で働いている方の口コミを集めたサイトです。リアルな情報を知ることができます。

介護の評判サイト

どんな福利厚生があるのかを調べる方法

「OB・OG訪問」

OB・OG訪問で福利厚生について直接聞くのもおすすめですよ。口コミやSNSのような匿名の声ではなく、実際に働いている人の生の声を聞けるので、正確な情報を得られます。ただし、OB・OG訪問は従業員と直接話せる貴重な機会です。相手も時間を割いて対応してくれています。採用サイトで調べればすぐにわかるような表面的な情報を聞くのは失礼になってしまうのでやめてくださいね。実際に福利厚生をどのように利用しているのか、利用してよかった点など、実際に働いているからこそわかるような情報を聞くようにしましょう。

どんな福利厚生があるのかを調べる方法

「説明会・面接」

説明会や面接で直接聞くのも1つの方法です。ただし、福利厚生に関する質問を歓迎していないところもあるので気をつけてくださいね。質問の内容が評価の対象になることもあるので、福利厚生に関するストレートな質問は注意が必要です。それでも、従業員の声を聞くチャンスには違いないため、「会社に貢献したい」「入社を熱望している」と前置きしてから実態を深掘りしましょう。

どんな福利厚生があるのかを調べる方法

「採用サイト・転職サイト」

採用サイトで調べる方法もありますよ。制度の有無などの一般的な情報は採用サイトやナビサイトにも掲載されています。たまに、社風に沿った特徴的な制度が詳しく説明されていることもありますが、ほとんどの場合は制度名のみが記載されています。それでも、制度としてどのような福利厚生があるのかはわかるので、最初の情報として必ずチェックしておきましょう。 転職サイトでも福利厚生についてより具体的な情報を確認できます。同業他社や同規模の施設と比較することで、その施設の特徴を把握しやすくなりますよ。

どんな福利厚生があるのかを調べる方法

NEW POST最新の記事

RECOMMEND POSTスキルアップを目指す人へ!

トップに戻る